BSAJの歴史とこれから
2016年〜現在

BSAJ創立
2016年
BSAJは2016年にアメリカのボーディングスクール卒業のBrown Universityの当時の現役生徒らによって、「米国のボーディングスクールを学生生活のオプションの一つとして、日本の人に提案すること」というミッションの元、立ち上げられました。
当時は米国のみでしたが今はスイスやイギリスも含めた世界各地のボーディングスクール出身メンバーで活動しています。
近々世界各地にあるボーディングスクールの生徒もメンバーとして受け入れる予定です。

ハークネステーブルワークショップ
2016-2017年
ボーディングスクールの特徴の1つであるハークネス授業(教師と生徒が1つの丸テーブルに座って向かい合い、ディスカッション形式で進められていく授業の形態)の模擬授業を2016年、2017年に実施しました。
その間、保護者の方からの質問を受け付ける担当も配置しました。

ボーディングスクールフェア
2016年-現在
2016年から毎年夏にYGC SAPIX主催で行われる北米ボーディングスクールフェア始め、2022年に加わった西町インターなショナルスクールで開催されるBSAJ主催のボーディングスクールフェアなど、ボーディングスクールに関する情報を受験生とその保
護者の方に発信するためのイベントをメインの活動として続けてきています。
2016年 第1回北米ボーディングスクールフェア
2017年 第2回北米ボーディングスクールフェア
2018年 第3回北米ボーディングスクールフェア
TABS フェア
2019年 第4回北米ボーディングスクールフェア
2020年 第5回北米ボーディングスクールフェア
2021年 第6回北米ボーディングスクールフェア
2022年 第7回北米ボーディングスクールフェア
第3回ボーディングスクールフェア@西町international school(JASBAと合併により導入)

情報誌の連載
2016-2018年
Y-Sapixが発行する情報誌、Y-Sapix Journalにて「出身者に聞いた!ボーディングスクール特集」というコラムを、二ヵ月に一度BSAJが担当していました。
過去のイベントの参加者、企画運営のヘルプ等でBSAJとゆかりのある人物をはじめとしたボーディングスクール出身生に
様々なテーマについてアンケートを集計し、まとめたものを執筆しています。
テーマは、「ボーディングスクール進学の経緯」や「ボーディングスクール受験」などでした。

サマーセッション
2018年
東京アカデミックスにて、ボーディングスクール受験生向けにサマーセッションを行いました。

ホームページの始動とSNSの開設
2018年
InstagramやFacebookを含めたSNSや当時のホームページをより多くの人にBSAJを知って頂くために作成しました。
2020年にはサイトをリニューアルし、受験体験記などのブログを始めました。

一時 一般社団法団人化
2019年3月
これまで任意団体として活動してきたBSAJできしたが、やはり活動規模が限られてくるということでBSAJ は一時一般社団法人化しました。
結局 メンバーの出入りの関係で学生団体/任意団体に戻りましたが、これからもBSAJのミッションは創立当初と同様、ボーディングスクールという選択肢を広めることです。

JABSAと合併
2022年4月3日
これまではポリシーが若干異なり、別々で活動していたBSAJとJABSAですが、ちょうど両団体リニューアル時期にあたり、結局同じことを目指しているということで、2022年4月3日、BSAJとJABSAは合併しました。
団体名は「BSAJ」になり、サイトやインスタなどのプラットフォームもBSAJのものが続けて利用されます。
メンバーも倍以上に増えたということで、ここから活動範囲は増えていきました。

BSAJ ONE-TO-ONE PROGRAMS (通称 ONTOP)
2022年6月-
BSAJのメンバーが過去最多人数になったことと、社会情勢の影響によりボーディングスクールでの奨学金の問い合わせが増えたことにより、BSAJ One-to-One Programsを開設しました。
OnTOPは2部構成になっており、One-to-One Student Mentor ProgramとOne-to-One Finance Consulting Programがあります。
詳細はメニューバーよりOnTOPのページをご覧下さい。

小中学校での講演
2022年-
まずはボーディングスクールという選択肢を学生に知ってもらうところから、ということで私たちから情報提供するために、全国各地の小中学校で講演会をする予定です。

BSAJ 現役生 X 卒業生 交流会
2022年-
フェア後の恒例ディナーに加え、長期休みを中心に、BSAJの現役メンバーとBSAJの卒業メンバーを繋げるイベント開催をしてます。
卒業メンバーは今のボーディングスクールの様子を、現役メンバーは受験や就職などのアドバイスを聞ける機会になることを目指しています。

BSAJ奨学金システム
2023年-
ボーディングスクールの素晴らしい経験をできるだけ多くの日本の生徒に体験してもらう為、奨学金システムを導入する準備をしています。